Jumpstyle関連リンク
wordpress – テーマについて
テーマを以下を参考に作成中です!
PHPの勉強もついでにやってしまおう
wordpress – サイドバーについて
サーバーでのブログの立て方
このブログはサーバー(有料)を借りて、そこにWord Press(無料)というCMSを設置し、開設しています。
私がサーバーを借りてからこのブログを開設するまで、
参考にした動画やWebを残します。
具体的な方法や情報は以下を参考にしてください。
①Youtube -第1回 ブログをどうやって始めるのか?初心者の頃に知りたかったことをブロガーがわかりやすく解説【ブログで稼ぐ】
自己啓発系の動画をあさっていたらたどり着きました。
ブログを開設するにあたっての必要なこととかブログ周辺の仕組みのなしとかがわかりやすく書かれています。
↓
ここで紹介されていた「ブログを建てる」ための「ブログ初心者におすすめのブログ」として
・ヒトデブログ
・クロネブログ
がありました。
②ヒトデブログ – 【初心者向け】滅茶苦茶わかりやすいブログの始め方!|収入を得られるブログの作り方
そこで参考にしたのがヒトデブログさん。こちらを選んだ理由は特にありませんが、チラ見してできそうだと思ったので参考にしました。
少し悩みながら調べながらやりましたが、クレジットカードだけ用意できれば1時間ちょいで建てられます。
「無料ブログ」でも「サーバー」でも、収益化を見込んでの設立の仕方が解説されていますが、普通にブログを楽しみたい方でも問題ありません。むしろ分かりやすいのでおすすめします。
③Word PressやHTML、PHPの使い方は適宜調べています。基本的なWordPressの使い方は、WordPressブログ設立後の「ダッシュボード」メニューで触りながら覚えています。
やっとブログ移行しました
元々アメブロにてブログを書いていましたが、移転しました。
今回はどういう気持ちで移転したかを中心に書きます。移転の方法については次回書いていこうと思います。
<以前からの気持ち>
これはアメブロ立ち上げ前の話になります。まず私の性格はなんでも自分でやりたく、なるべく低いツールでやりたい人です。
ブログを立ち上げようと思った当時の私には、
・サーバーを借りてやる方法 と、
・無料ブログである程度環境が整った状況から始める
2つの選択肢がありました。
もちろん性格上は前者をやりたいのですが、管理の面倒くささからまず始めることを優先し、無料ブログで立ち上げました。
以前のブログはこちら↓
<でも>
・サーバー借りるなど低位なこともやりたかった
・ページの構成も自由にいじりたかった
・とりあえずやってみようと思えた
ことから、移転を決めました。
<やってみて得られたこと>
・サーバーの他にもドメインが必要なことが分かった
・無料ブログから離れても、完全にHTMLを直接扱うのと中間にWordPressというレベルが存在した。(完全にHTMLでやるのはセキュリティの管理など大変そうだったので妥協してしまった)
・以上のことから、とりあえず始めてみれば得られることがあることがわかった。
<今後の方針>
基本的には「公開している自分用のメモ」として残していきますが、案内や募集も書いていくつもりです。
よろしくお願いします。